· 

InstagramのプロフにLinktreeを使わずに複数のリンク先を貼る方法

 

インスタグラムのプロフィール欄にはURLを一つしか貼ることができません。

ブログしか持っていない方は、それを貼ると良いでしょう。

ショップを持っている方は、そのURLを貼ると良いでしょう。

 

ただ複数のウェブサイトを持っていて、お客様が見たいものを選択できる方が良いとお考えなら、一覧を載せたページのURLを貼ると良いでしょう。

 

そのときに便利ツールとして紹介されているのがLinktreeです。

 

ただホームページを持っているのならわざわざそのツールを使わずに、ホームページの方に一覧ページを作るのが手っ取り早い方法です。

 

ブログやホームページ、ショップやツイッター、フェイスブックなど複数のリンク先を載せたページをJIMDOで作成する方法を載せておきます。

 

JIMDOでリンクページを作成してしまおう

 

着物活動をしているカジュアル着物倶楽部のホームページで説明します。

 

2020年7月現在はJIMDO無料プランで運営しています。

ホームページはこちらです。→https://kimonomam.jimdofree.com/

 

無料プランと言うことは、トップページ以外(下層ページ)のURLは自由に設定できません。

 

例えば倶楽部活動紹介ページのURLは、『https://kimonomam.jimdofree.com/倶楽部活動紹介/』となり、これをそのままフェイスブックやインスタグラムなどのリンクを埋め込めないページに貼ると、『https://kimonomam.jimdofree.com/%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E7%B4%B9%E4%BB%8B/』

となってしまい、長々としたURLになってしまいます。

 

有料プランなら、このサイトのように『リンク』のページのURLをlinkと変更できるので、『https://www.joylifedream.com/link/』と表示させる事ができます。

 

ところがカジュアル着物倶楽部のリンク先紹介ページのURLは『https://kimonomam.jimdofree.com/link/』です。

 

スッキリしていますので、インスタグラムのリンク先として貼ってもおかしくありません。

 


ブログ機能を使うか、リンクページのタイトルをlinkにする

 

JIMDOは無料プランでもブログページの方ではURLを設定できます。

ですので記事のURLを『link』に設定して、ブログ記事を作成し、複数のウェブサイトのリンク先をボタンを使って表示させると良いでしょう。

 

またはページを『link』として増やせば、リンク先紹介ページのURLは『https://kimonomam.jimdofree.com/link/』となります。


 

ただ、そうするとメニューバーが『link』になってしまいますが・・・

 

でも、意味は通じるので、どちらの方法でも良いとは思います。

 


 

面白いのは、パソコンで見るとメニューバーは確かに『link』なのですが、スマホで確認すると『LINK』となっている事です。

 

どうしてそうなるのかは分かりません。

でもこれなら違和感ないと思います。

 

最近はスマホで閲覧される方も多いので、これなら大丈夫でしょう。

 

もしパソコンで見る人の目が気になると言う事でしたら、このリンクのページは見えない設定(非表示)にしておくと良いでしょう。

 

非表示にしてもページが存在しないわけではありません。

URLを知っていれば見ることはできます。

 

限定公開のような状態です。

 


お客様が何を見たいのかを考慮する

 

インスタグラムはスマホで閲覧される方がほとんどなので、スマホにこのページのURLを貼り、見たい情報を見にきていただけるようにしておけば良いでしょう。

 

そもそもお客様にとって、リンク先のリストページにいくことは、一手間になると言う考え方もあります。

ショップページをお持ちなら、ショップページだけでも良いでしょう。

 

 

カジュアル着物倶楽部は、ホームページ、インスタグラム、LINE公式アカウント、フェイスブックグループ、YouTube、リザーブストックのイベントページがあります。

 

そして50代60代の方々がお客様です。

それぞれにどのツールがお好みか分かりません。

 

Facebookをされている方もいれば、そうでない方もいます。

LINE公式アカウントに登録される方もいれば、お好きでない方もいます。

 

その方が見たいページをお客様ご自身で選択できるようにしておくことも大切だと考えて、リンク先一覧のURLを貼っています。

 

ご自身のお仕事や活動内容と、お客様が一番見たい情報や、お客様にとってご都合の良い導線設計を考えて、活用して参りましょう。

 


 

様々なツールを使ってはいるけれど、いまいち導線が整理できていない方もいらっしゃいます。

 

そう言う方のためにWeb活用を整理して仕組み作りをするサポートをしています。

マンツーマンでしっかり整理してWebツールを活用して参りましょう。